
御朱印めぐり冊子を持って
御朱印と千社札を集めよう

11/1(土)~30(日) 限定授与販売
寺院紹介ページに、御朱印と千手札を貼付できる限定冊子。
各寺院にてお求めいただけます。四ヶ寺巡って“神峯山めぐり満願”を目指してください。
各寺院にてお求めいただけます。四ヶ寺巡って“神峯山めぐり満願”を目指してください。
「御朱印めぐり」 冊子
一冊:300 円「御朱印めぐり」限定御朱印
一枚:各500 円(千社札シール付き)※冊子を持参の方のみ千社札をお渡しします
※書き置きのみのお渡しです

|
住所:高槻市浦堂本町41-1 TEL:072-687-0727 拝観時間:9:00~17:00 アクセス:JR 高槻駅北口から市営バス[ 上の口]行き 「浦堂」下車、徒歩約15 分 駐車場:あり 所在地(Google mapが開きます) |



安岡寺住職
南谷 和聖
本堂の如意輪観音様を約50年ぶりに御開帳いたします。
また、土日祝のみ御開帳しております重要文化 財の千手観音様も毎日拝観可能ですので、 是非この機会にご覧ください。
また、土日祝のみ御開帳しております重要文化 財の千手観音様も毎日拝観可能ですので、 是非この機会にご覧ください。
※本堂内はご自由にお入りいただけます。
単眼鏡等お持ちいただくとこ本尊様が見やすいかと思います。
令和7年11月1日~11月30日9:00~17:00まで拝観可。
単眼鏡等お持ちいただくとこ本尊様が見やすいかと思います。
令和7年11月1日~11月30日9:00~17:00まで拝観可。
|
住所:大阪府高槻市原3301-1
TEL:072-688-0788 拝観時間:9:00~17:00 アクセス:JR高槻駅北口から市営バス〈原大橋〉行き 「神峰山口」下車徒歩約20分 駐車場:あり(駐車場より山門まで徒歩約4分) ※11/15~入山時に環境保全費400円が必要
所在地(Google mapが開きます)
|



神峯山寺住職
近藤 孝道

2025年11月は毎日9:00~16:00まで 正面扉を開けております。
ぜひお立ち寄りご参拝ください。
※堂内にお上がりいただくことはできません。
ご了承ください。
ご了承ください。
|
住所:大阪府茨木市大門寺 TEL:072-649-2027 拝観時間:9:00~17:00 アクセス:阪急京都線「茨木市」駅から阪急バス「大門北」下車徒歩約5分 名神「茨木IC」よリ約15分新名神「茨木千提寺IC」より約6分 駐車場:あり(駐車場よリ山門まで徒歩約4分) 所在地(Google mapが開きます) |



大門寺住職
添野 大真
四季折々色んな風景やお花が楽しめます。
まだまだ整備中ですが、是非街参拝下さい。
本堂の中には入れませんが、 整備が一段落すれば、 秘仏の本尊様と共に公開を予定しております。
まだまだ整備中ですが、是非街参拝下さい。
本堂の中には入れませんが、 整備が一段落すれば、 秘仏の本尊様と共に公開を予定しております。
※今期間での公開はございません。
ご了承ください。
ご了承ください。
|
住所:大阪府高槻市大字原3298 TEL:072-687-9921 拝観時間:9:00~16:00 アクセス: JR高槻駅北口から市営バス〈原大橋〉行き「神峰山口」下車、 約5キロメートル 駐車場:あり(駐車場より山門まで徒歩20分) 所在地(Google mapが開きます) |



聖観音菩薩立像(重要文化財)
平安時代[10~11世紀]像高60.3cm
昭和25年国の重要文化財に指定され、
奈良国立博物館で寄託・展示されていた聖観音様が、 75年ぶりに本寺へ帰ってきます。
土日祝日限定で公開いたします。
この機会に是非お近くでご覧ください。
奈良国立博物館で寄託・展示されていた聖観音様が、 75年ぶりに本寺へ帰ってきます。
土日祝日限定で公開いたします。
この機会に是非お近くでご覧ください。
本山寺住職 百済多聞
※冊子を持参の方限定で土日祝のみ公開拝観
ご希望の方は寺務所にてお申し出下さい。
※文化財の公開について等、詳細は各寺院へ直接お問合せください。